
KOKUYOワークスタイル研究所 アニュアルレポート2017
共同研究や長期的なブランディングで関わらせていただいている実践型の研究チーム、KOKUYOのワークスタイル研究所。
2017年の活動や研究チームが目指すビジョンだけでなく、
2030年にあるかもしれない新しいワークスタイルのアイデアを詰め込んだ冊子を作成。
働き方改革が騒がれた2017年。その改善の先に何があるのか?
研究チームと私たち未来予報で「こうありたい」という希望を集中して数日間議論し、作り上げていきました。
Where we started?
What we did?
Where they are now?
Client coment

PLEN Cube プロデュース
2017年にKickstarterで世界デビューを果たしたコミュニケーションロボットPLEN Cube。
国内のクラウドファンディング開始時より、「箱型ロボット」というジャンルの新たなロボット像の構築とコミュニケーション部分を支援しています。
2018年3月、米国テキサス州オースティンで行われたSXSWに参戦。
製品化やビジネスモデルを模索しているPLENチームが必要としていたのは、「より多くのフィードバック」。
単にトレードショーに出展するのではなく、より専門家に直接アタックできるメンタリングやスポットライトという展示会など、日本人がまだ開拓していない部分に、共に挑戦しました。
同時に一般の方からのフィードバックを受けるために、オースティン現地のラーメン店と期間中に提携し、待ち時間の間にコミュニケーションがとれる#RoboRamenというデモも行いました。
また、現地のグラフィティアーティストとコラボし、アウトドアギャラリーの壁にPLEN Cubeが普及した未来像を描くライブペインティングイベントも行いました。
Where we started?
What we did?
Where they are now?
Client coment

Next Humanity / Panasonic Design展

FAKE / FAKE / FAKE
リサーチに基づいて10年後になったつもりでフィクションを描くブログ。
予報した未来をとことん自分事化し、より良くストーリーテリングするレッスンです。
ここからどんな未来が生まれるのかを実験していきます。
Where we started?
What we did?
Where they are now?
Client coment


ワークスタイル研究所 BY KOKUYO ブランドプロデュース

書籍「10年後の働き方-こんな仕事、聞いたことない! からイノベーションの予兆をつかむ」

2017. SXSW WELCOME PARTY 2017

2017. ASIAN CONNECTION MEETUP

2017. SXSW 2017-SPECIAL REPORT WITH BOUNCY

2016. ヘルスケア、モビリティの未来調査

2017. EXOS ブランディング

2016. WEARABLE RESEARCH

2016. 出雲重機 2025年の会社案内

2016. #OPEN3DBODY SESSION – OPENSOURCE & 3DPRINTER : REDEFINING HUMAN BODY

2012-2016. SXSW | 未来が見える場所 コンセプトブランディング活動

2015-. EXIII INC.

2015. 「2025 – CONCEPT ART BOOK OF THE FUTURE」制作

2014.1-6. 未来予報会議

2013. 冊子「未来予報」発行

2013-14. KICKSTARTER LAB




















