EVENT > Convergence Tech Spotlight

Convergence Tech Spotlight
”#コンバる”クリエイティブの未来を予報する


 

Convergence(コンバージェンス)とは「収束」という意味ですが、今やジャンルの垣根を超えて人々を魅了するコンテンツ×テクノロジーが未来を切り拓いています。

ヒト・モノ・コト・場所そして時間軸までをつなげる{かもしれない}、人々とコンテンツを繋ぐ技術を「#ConvergenceTech」と名付け、イベントやエンターテイメント、クリエイティブに関わる人と共有するイベントが【Convergence Tech Spotlight】です。

配信イベントやメタバース・WEB3などなど...複合産業化するエンタメやイベントの未来を虎ノ門から定期的に予報していきます!

SXSWでもここ数年間テーマになっているConvergence。
出展やアクティベーションにご興味のある方も是非ご参加ください!

 
 

イベント情報 : 2〜3ヶ月に1回#105Cafe虎ノ門から配信!リアル参加も受付


第3回目アーカイブ:2023/04/04 開催

第3回目は、SXSW2023でAIDJのパフォーマンスを行なったバンダイナムコ研究所から、プロデューサーの中野渡氏をお招きし、イベントの裏側や見据える未来、そしてコンバるための考え方などをお聞きしました。

アーカイブインデックス
00:00 イントロダクション
04:20 Convergence Tech Spotlightとは?
06:56 ゲスト バンダイナムコ研究所 中野渡氏のご紹介
15:30 SXSW2023出展の狙いと概要
24:41 当日の様子、振り返り
33:00 AIと人間の関係の未来
42:31 AIDJの技術紹介と見据える未来
48:40 更なる領域に"コンばる"ためには?
51:03 リアルの体験をデジタルでアップデート+α(魔法?)
57:40 SXSW2023はいかに"コンバってた"のか?
1:00:00 ご案内


第2回目アーカイブ:2023/01/24 開催

第2回目は、SXSW2023で登場予定の4つのコンバってるプロジェクトをVISIONGRAPHのリサーチャーの高橋がご紹介。
現地のリアル参加者とオンライン参加者をつなぎながら、それぞれのジャンルを超えて収束する未来について議論を交わしました。

アーカイブインデックス
05:14 開始
06:15 自己紹介
14:00 イベント趣旨のご紹介
17:19 4つのコンばる事例のご紹介
36:15 どれが一番コンバってる?リアルタイムアンケート
38:30 ディスカッション
51:00 質疑応答


第1回目アーカイブ:2022/09/29 開催

記念すべき第1回目は、VISIONGRAPHのリサーチャーの高橋がいくつかの事例をご紹介しながら、「イベントの未来をつくる105人」のメンバー達を中心に、これからどのようなConvergence Techにまつわる議論ができればいいのか?議論を深めていくために必要な視点や呼びたいゲストは誰か?などをディスカッションします。

アーカイブインデックス
12:35 開会
15:00 モデレーター / スピーカー紹介
20:53 イベント趣旨のご説明
24:40 ConvergenceTech 事例プレゼンテーション
40:00 ディスカッション①皆さんにとってのイベントのIRxLとは?
50:30 ディスカッション②心地が良いハイブリッドの未来像とは?
59:22 ディスカッション③深堀したいポイント / ConvergenceTechやイベントの未来に必要なものとは?
1:08:19 質疑応答
1:12:28 登壇者からコメント&締めの言葉


 

ORGANISER

 

VISIONGRAPH/未来予報

 
 

VISIONGRAPH Inc.(正式名称・未来予報株式会社)は、東京と米国オースティンを拠点にしている未来像{HOPE}をつくる専門会社です。
SXSW(サウスバイサウスウエスト)の日本事務局も担当。

 

イベミラコミュニティ

 
 

時代とともに進化していくイベント。そのイベントの未来の形を考えながら、これから活躍する人々や技術を発掘し、イベントのつくり方などをサポート。5年後10年後の未来を探ります。